top of page
検索

娑婆駄馬さん <取材>
練習は最後のシーンに取り掛かっているところでした。 休憩に入ったところで、演出、脚本のエレナ・ファノラキスさんと制作の及川晴日さんにインタビューをさせていただきました! 「己の存在証明をぶったてろ」 ―劇団はどのようなモチーフで活動なさっているのでしょうか?...
実行委員
2022年8月31日

みちばたカナブンさん <取材>
稽古場にお邪魔すると、みちばたカナブンさんは爽やかな空気感でみんなで話し合いながら、セリフの確認をしていました。 Twitterの投稿を見た感じでは、ほんわかとして可愛らしく、(これは団体さんのロゴから来たイメージだと思うのですが...)ライトグリーンがイメージカラーの爽や...
実行委員
2022年8月31日

ほっぺ向上委員会さん <取材>
「稽古場でチーズタッルビを3人が食べているため匂います。」 と話しながら稽古場所にたどり着くと、チーズタッカルビの美味そうな匂いが漂っていました。 「チーズタッカルビ…。」 稽古場での注意事項を言われることはあるかもしれませんが、まさかこんな注意事項を聞くことになるとは…。...
実行委員
2022年8月30日

四日目四回目さん <取材>
四日目四回目さんの稽古場にお邪魔して、取材をさせていただくことが決まったので、事前にTwitterやInstagramで調査しました! まずはそこで感じた四日目四回目さんの魅力について書いていきます! Instagramの方はTheおしゃれという印象。...
実行委員
2022年8月30日

Routeさん <取材>
8月下旬、私は西葛西駅にいました。 Routeさんは江戸川区内で稽古をしているとのことで、同じ江戸川区民として勝手に親近感が湧いているところです。 今回は、前回の東学祭出場団体である劇団イン・ノートさんに役者として参加していた代市圭吾さんと高橋奏さんが主宰の団体、Route...
実行委員
2022年8月29日

即席麺企画さん <取材>
8月中旬。夏の夕暮れに私が訪れたのは、明治大学。今回は「即席麺企画」さんの稽古の様子をご紹介致します。 即席麺企画の稽古場風景 「即席麺企画」とは、明治大学に在学中の小林萌歌さん(3年生)が主宰を務める劇団です。その名前の通り「"即席"の"メン"バーで創り上げるゲリラ演劇企...
実行委員
2022年8月27日

劇団二進数さん <取材>
学生最後の夏、皆さんは何をして過ごしていましたか? また、何をして過ごそうと思っていますか? 最後だからこそ、旅行、海、プール、お祭りといった夏らしいことを満喫するのもいいかもしれません。 そして学生最後の夏だからこそ、最高の舞台を作り上げようとしている人たちがいました。...
実行委員
2022年8月25日

ターリーズさん <取材>
8月上旬、多くの大学生が夏休みに入り出す頃、劇団「ターリーズ」さんの稽古場取材のために早稲田大学学生会館に訪れさせていただきました。 活気あふれる稽古現場 まずは挨拶。 ターリーズの皆さんは温かく出迎えてくれました。 ターリーズは今回の東京学生演劇祭が初公演です。ですが、キ...
実行委員
2022年8月24日

劇団「壁と記憶とドア。」さん <取材>
8月上旬、熱さが日に日に増していく中、私は渋谷駅にいました。 夏の東京、特に渋谷駅は人が多くてコンクリートジャングルで熱い!最近家にいることが多かったので余計にそう思いました。 しかし今回はそんな夏の暑さよりももっと熱い心を持った劇団「壁と記憶とドア。」さんの稽古場にお邪魔...
実行委員
2022年8月23日


劇団片倉天国さん <取材>
私も稽古場へ直接伺う予定だったんです。ですが……今回は感染リスクを最小限にする為、話し合いの末、泣く泣くオンラインでの取材となりました。 取材を受けて下さったのは、劇団の創設メンバーでもある奥山さん、齋藤さん、古川さんの三人。...
実行委員
2021年8月31日


街の星座さん <取材>
おはようございます! 皆さんは天体、好きですか?私は地方出身ということもあって、小学生のころにはよく、見えないものを見ようとして望遠鏡を覗き込んだのを覚えています。そんなこんなで今回は「劇団街の星座」さんへインタビューに行きました!...
実行委員
2021年8月30日


潮汐ロックさん <取材>
こんにちは!東京若手演劇祭実行委員の加藤月奈です。 もう8月も終わりが近づいていますが、まだまだ暑い日が続きますね。 そんな”熱い、若い、夏”な東京若手演劇祭2021にピッタリな気温の中、参加団体の『潮汐ロック』さんの稽古場にお邪魔してきました。...
実行委員
2021年8月30日


A2企画さん <取材>
こんにちは、東京若手演劇祭実行委員の加藤月奈です。 今回は参加団体のA2企画さんにオンラインでインタビュー!今回旗揚げの謎に包まれたA2企画さんの魅力を本番に先駆け皆様にお届けします! それでは挨拶もそこそこに、主宰の衛藤さんへのQ&Aに参ります↓↓↓...
実行委員
2021年8月29日


人格社さん <取材>
皆さんは高校時代、何をしていましたか? 私は高校時代と聞くとすぐに、所属していた演劇部での、まさに演劇三昧だった日々のことを思い出します。 今回は私と同じように(というとおこがましいような気もしますが…)、高校時代を演劇に捧げた人格社さんの稽古場にお邪魔させていただきました...
実行委員
2021年8月29日


アイマイナナメさん <取材>
8月某日、普段よく利用する駅の付近で稽古をしているというお話だったので、さすがにこれは迷わないだろう!と高をくくっていたら見事に迷いました。 最近レンタルスペース、レンタルスタジオが普及してきていますが、普段使わないスペースの有効活用をしているということもあって、外から見る...
実行委員
2021年8月27日


劇団三日月座さん <取材>
おはようございます! 最近、暑いですよね。もちろん夏なので当たり前なのですが。今のくだりいる?なんて思いつつ、今回はそんな夏の暑さにも負けず劣らずな「熱さ」を持つ「劇団三日月座」さんへインタビューに行きました! ←「劇団の雰囲気を表す集合写真を撮りましょう!」とお願いした時...
実行委員
2021年8月26日


年下の義母 さん <取材>
新型コロナウィルスが猛威を振るっているこのご時世。イベントが出来ること自体が今では貴重なものになってしまいました。そんな中… 「年下の義母」 この謎めいた名前に惹かれ稽古場に赴いた8月某日。この日の気温は37℃。これほどの猛暑日にもかかわらず稽古場では練習が行われていました...
実行委員
2021年8月19日


劇団イン・ノートさん <取材>
劇団イン・ノートさんの稽古場にお邪魔してきました! 参加団体の中でも舞台経験を積んできたメンバーの多いイン・ノートさん。果たしてどんな稽古がなされているのでしょうか…。 クリスマスソングに出迎えられ(?)、稽古がスタート。早速行ったことは体を使った表現について試行錯誤するシ...
実行委員
2021年8月17日


快晴プロジェクト 稽古場取材
快晴プロジェクトの稽古場取材に行ったのは8月の下旬。 全団体合同の通し稽古ののちに、さらに個別に行われた稽古場に取材へ。 本番も近くなり完成度を上げてきた稽古では、作品のテーマについて、熱い意気込みを聞くことができた。 戦争というダイレクトなテーマ...
実行委員
2019年9月4日


劇団ありよりのあり 稽古場取材
劇団ありよりのありさんの稽古場にお邪魔してきました! 女子力...じょしりょく...かわいい...... 歌って踊る会議劇? 劇団ありよりのありは女の子芝居がしたい、というコンセプトの下に結成された劇団だそうです。昨年 12 月に旗揚げし、今回が 2...
実行委員
2019年9月3日
bottom of page